Blog

ブログ

トップ − ブログ − その他 − 第17回「サイケン芋ほり大会」のご参加ありがとうございました。

Category

第17回「サイケン芋ほり大会」のご参加ありがとうございました。

2025.10.27  Blog

こんにちは。斉藤です。

ブログをご覧いただきありがとうございます。

第17回「サイケン芋ほり大会」の開催を無事に終えることができました。

10月26日(日) の日中、雨の予報ではありましたが、お天道様のお陰か当日を迎える雨が止んでいる時間が長くあり、終始雨降りの開催とならずに済みました。

天気と同じく心配していたお客様の来場数は、2桁になるだろうと思っておりましたが、それを大きく超える200名以上のお客様がお越しくださいました。感謝の言葉しかありません。

毎回、開催時間の10時前ともなると会場受付には長い列ができ、さつまいも畑を目掛け今か今かとスタンバイされる状況でありましたが、

今回は、列ができることもなくポツポツとした静かなスタートとなりました。それでも天候の悪い中、お越しくださったお客様に感謝とお話しを交えながら受付をしていると皆様から「楽しみにしていた」のお声をいただき、何かこみ上げてくるものがあります。そう、これだけで開催する意義あり。来場者数は2の次、3の次。「こころから楽しんでいただく」ことこそ重要。しっかりとご対応しなければと思いながら、10分ほど経つと車の通りが多くなり始めます。駐車場に続々と車が入っていくのです。そして、車から降りた方々は受付へと次々にこちらに向かってくるではありませんか。

これまでの受付で一番の驚きです。ほどなくして列ができ始め…こうして、200名を超えるお客様がご来場いただきました。駐車場は満車。急遽臨時駐車スペースを設けて何とかギリギリ対応できました(雨予報のため甘い想定が原因。これには反省です)。急に賑やかになる受付と会場内。ついさっきまで静かだったのが嘘のようです。お越しくださったお客様からも同じく「楽しみにしていた。」のお声いただき、正に幸甚でありました。

空を見ればいつまた雨が降り出してきてもおかしくない雲行き。そんな会場の状況を見て、思いました「来てくれたみなさんは、本物の “サイケン芋ほり大会のファン”」でいてくださっていると。カッパ、長靴、手袋姿で芋ほりをするご家族、ご友人の方々。本当に好いて楽しんでいただいている。 “サイケン”が、人生の想い出作りに携わる大切な場所となっていると実感しました。

幸いにも事故やケガなどのトラブルもなく、会場のブース、プログラムも滞りなく終えることができました。しかしながら、良くも悪くも反省は多く残り、次回に繋げてまいります。

 

改めてご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました。

また、天候や諸事情によりご参加が叶わなかったみなさま。併せまして、来年のお越しを楽しみにお待ちしております。

最後に設営・運営・片付けまで終始多大なお力添えをくださいました関係各位さま。誠にありがとうございました。こころより御礼申し上げます。

反省を活かしより良い感謝祭となるよう改善してまいります。

 

自然素材・高気密高断熱・住宅性能を大切にする工務店 斉藤建築工業㈱

<お問い合わせはこちらから>

お問い合わせ

<6畳エアコン1台で、家中を冷暖房。SaiCLE モデルハウス紹介ページ>

SaiCLEモデルハウス 

紹介動画

< HPトップページ >

SaiCLEトップページ

INDEX

Others