Blog

ブログ

トップ − ブログ − モデルハウスの撮影をおこないました。

Category

モデルハウスの撮影をおこないました。

2025.04.21  Blog

こんにちは。
茨城県筑西市の高気密高断熱工務店、斉藤建築工業の斉藤です。

先日の4月19日に『SaiCLE』モデルハウスの撮影をおこないました。ホームページ、パンフレット制作のため、ご家族様にモデルをご協力いただき、実生活に合わせたシーンを動画、写真撮影する内容です。モデルハウスが完成してからずっとモデルのご家族様を探していました。ご協力くださったのは、3歳の女の子がいらっしゃる3人家族のご家庭です。カメラマンさんのご紹介であり、かつお知り合い。そして、弊社のこともご存じだけでなく、OB様とも交友をお持ちでした。この繋がり通してご協力いただけることにご縁を感じ、感謝しかありません。何事にも一つひとつの繋がりを辿っていくと所縁のある方へ繋がっていると感じた一幕でした。

こうして楽しみにしていた撮影日を迎え、ご家族様にご挨拶。さまざまなお話しをいただけ改めてご縁を感じます。撮影は、昼と夜の2回に分けておこないまして、天気も良く、日中は暑いくらいでした。撮影したシーンそれぞれに、ご家族の自然な笑顔や、お子様が楽しんでいる様子が映し出され、カメラマンさんにもきちんと応えられたように感じます。この日のためにシーンに合わせた準備を重ねてきましたが、何よりお子様に楽しんでもらえることを大切に考え、失礼・不足が無いよう、撮影前日までおもちゃ屋、本屋、スーパーと駆け回っていました。それが功を奏したのか滞りなく撮り終えることができて安心いたしました。

しかし、唯一の心残りは、「お酢」です。食事シーンでは、手巻き寿司を作っていただいたのですが、「お酢」を買い忘れてしまいました。私自身、お寿司には酢飯でなければと思うところがあり、スーパーで購入したつもりでした。思い返せば「ポン酢」を使用する料理があり、実際にはポン酢だけを購入していたのですが、それを両方買ったと勘違いしていたんです。酢飯は作れず仕舞いでしたが、それでもご家族揃って美味しいと仰っていただき救われました。

また、日中が暑かったため、初めて2階のエアコン(冷房)を稼働させました。このエアコンは2階の廊下に取り付けており、冷房をメインに稼働させる6畳用です。動かしてそれほど時間が掛からず1階まで冷えてきました。モデルのパパさんからは、なぜ1階ではなく2階のエアコンを稼働させるの? なぜ廊下に設置されているの? 何畳用なの? とご質問がありました。日本最高レベルの高断熱の性能、隙間がほぼない高気密の性能によって、2階廊下に取り付けた6畳用エアコンであっても冷房が効くとこをお伝えしました。実際に時間が掛からず冷房効果を実感できて夫婦ともに驚いたご様子でした。4月の冷房を稼働は思いもよりませんでしたが、『SaiCLE』の夏のポテンシャルを感じさせる幸先の良い出来事でした。夏の本格的な実証が楽しみです。

撮影を終えて、漸くホームページの「モデルハウス」ページ製作に入ります。『SaiCLE』のホームページは、今から1年3カ月前からコツコツと想いを綴って製作してまいりましたが、残るモデルハウスページだけは住まいを映す家族が不在のため、進めることができませんでした。素敵な笑顔のある家族の写真と動画を交えてご紹介できるページになると直感しています。これからコツコツ製作をおこなっていきますので、ページのオープンはもう少し先になると思いますが、完成が大変楽しみです。また楽しみしていただけましたら幸いに思います。

今回、ご協力いただいたご家族様には、写真と動画をプレゼントすることにしました。家族の記録を残すことが大好きで旅行やイベントの写真やビデオを沢山撮っているそうです。今回の撮影も家族の記録として見返したりしていただけると嬉しいな。

今回もご一読いただき誠にありがとうございました。

次回は、『ずっとずっとGreen oasisに暮らす』を生む8つの循環を一つひとつ深堀してまいります。

リンク: 性能について  (茨城県 筑西市 小山市 断熱等級7、高気密高断熱、高耐震+制震、自然素材の家づくり工務店 斉藤建築工業㈱)

[耐震+制震 編]から詳述 予定です。どうぞお楽しみに。

 

INDEX

Others